048-834-1155

9:00~17:00 ( 土日祝を除く )

No.164熱中症に負けるな

2025.03.27

熱中症に負けるな

・熱中症について
今年もまた!暑い時期が来ましたね。ここ最近は、暑くなるのが早くて、3月末くらいから20度を超えることも度々あります。5月には夏と同等の暑さとなることもありますね。
消防庁の調査によると、熱中症により搬送される人数が年々増えており、令和6年は、平成20年以降最も多い数値のようです。特に多いのが7月8月で、1年で特に暑い時期のため、搬送数が多くなっています。

救急搬送の発生場所は住居が最も多いようです。搬送される方はご年配の方が全体の半数を占めており、冷房を付けず扇風機だけで過ごしたり、水分補給が足りなかったりすることが原因ではないかと考えられます。
熱中症により、死亡するリスクもありますので、昔はそこまで暑くはなかった、今の者たちはだらしない、などを言わずに文明の利器をとにかく使って暑い夏を乗り切りましょう。

・エアコンについて
寒い日が終わり、エアコンをしばらく使わない時期があったかと思います。エアコン、特に冷房機能が正常に機能するかどうかの確認は済んでおりますでしょうか。6月、7月から確認をしようとして、もし故障していたとした場合、修理業業者を依頼するととても時間がかかります。しばらくエアコンなしで過ごすのは、なかなか大変です。夜も暑い状態が続きますので、暑くて寝れない、寝不足になる、起きている間に不調をきたすなど負のサイクルが続くので、エアコンのメンテナンスは早めに行い、必要な場合は買いなおすなどの対策を講じましょう。

冬を越え春の訪れを感じた矢先、夏が猛威を振るい僅かな秋に寄り添う。感覚的なものになりますが、春と秋はとにかく短くなった。
気温の変化によって体調を崩したり、コートを着るか着ないか悩んだりと、急な気温の変化に対応するのが大変なこともありますが、体調には気を付けて、楽しく暮らしていきましょう。