048-834-1155

9:00~17:00 ( 土日祝を除く )

No.161インフルエンザにご注意

2025.02.26

インフルエンザにご注意

気温の変化が激しいこの頃体調管理はできてますでしょうか。
今年の冬は例年とは異なるインフルエンザが流行しました。

インフルエンザとはA型・B型・C型の3種類あります。数カ月前にインフルエンザにかかったという方でも、流行している型が異なれば、また再発する恐れがあるのが特徴です。

それぞれの特徴を見ていきましょう。
A型は「38度以上の高熱・悪寒・関節、筋肉痛」といった症状で多くの変異株が存在し感染力が強いのが特徴です。
B型は突然変異を起こしにくく、A型に比べて流行しにくいのが特徴です。
C型は感染しても症状が軽く、多くの人が免疫をもっているのが特徴です。
今年の流行したインフルエンザは上記の症状に加えて「胃もたれや・吐き気」といった胃腸炎と似た症状がでていたのが特徴です。

インフルエンザが流行したともいわれる主な要因が2つあるといわれています。
1つ目は、新型コロナウイルス対策により他の感染症に対する免疫力が低下したこと。
2つ目は、人の往来が増える年末と流行期が重なったこと。と言われています。

インフルエンザの予防方法
・マスクの着用
・手洗い、うがいの習慣化
・十分な睡眠とバランスのとれた食事で免疫を高める
・空気が乾燥しないよう加湿器等使用する
・ワクチン接種
などがあります。

コロナ禍に比べ、外出の制限もなく飛行機や新幹線を使った旅行、会社や個人の飲み会など増えたのではないでしょうか。私自身も行動範囲が広がり、幸いインフルエンザには感染していませんが、予防の重要性を感じています。上記のような方法で、元気に冬を過ごせるよう対策を心がけていきたいと思います。

皆さんもぜひ対策をし、この冬を乗り越えていきましょう。