048-834-1155

9:00~17:00 ( 土日祝を除く )

No.102つみたてNISA

2022.02.02

つみたてNISA

今さらですが、今年からつみたてNISAを始めました。

数年前からずっとやろうと思い、本を購入し色々と調べていたのですが、結果、どの証券会社や商品を選べばよいか分からず、踏ん切りがつかないまま月日が過ぎていました。が、今年のお正月休みに思い切って申し込みに行ってきました。

そこで、つみたてNISAの概要を簡単におさらいしたいと思います。
(以下「金融庁HP」参照。)
―――――――――――――――――――――――――――――― つみたてNISAとは、特に少額からの長期・積立・分散投資を支援するための非課税制度です。
つみたてNISAの対象商品は、手数料が低水準、頻繁に分配金が支払われないなど、長期・積立・分散投資に適した公募株式投資信託と上場株式投資信託(ETF)に限定されており、投資初心者をはじめ幅広い年代の方にとって利用しやすい仕組みとなっています。

<利用できる方> 日本にお住まいの20歳以上の方(※1)(口座を開設する年の1月1日現在)ただし、つみたてNISAと一般NISAはどちらか一方を選択して利用可能
<非課税対象> 一定の投資信託への投資から得られる分配金や譲渡益
<口座開設可能数> 1人1口座
<非課税投資枠> 新規投資額で毎年40万円が上限(非課税投資枠は20年間で最大800万円)
<非課税期間> 最長20年間
<投資可能期間> 2018年~2042年
<投資対象商品> 長期の積立・分散投資に適した一定の投資信託
―――――――――――――――――――――――――――――――

つみたてNISAのメリットは、投資信託を保有している間に得た分配金と、値上がりした後に売却して得た利益(譲渡益)が購入した年から数えて20年間、課税されないことかと思います。また、販売手数料はゼロで、信託報酬は一定水準以下となっているため、コストが安いのもうれしいです。

低金利の昨今、貯金するだけでは預金は増えないため、分散投資はやはり必要かと思います。
次はイデコも検討したいと思います。イデコは所得控除ができるのですが、途中で引き出しできないので、月額は慎重に決めなくてはなりません。

皆様も検討してみてはいかがでしょうか